53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

本市では、沿岸漁業内水面漁業、河川など淡水での漁業が行われており、沿岸漁業では、良質で安定的な漁業確保に向けて、ヒラメ・アワビ・ガザミなどの稚魚放流事業により水産資源増大並型漁礁の設置により、つくり育てる漁業に取り組んでおり、海岸部に3つ、海岸部沿いに1つの計4漁港を有しており、沿岸漁業に取り組んでおりますが、小規模経営がほとんどで、漁獲量減少高齢化農業従事者以上に後継者不足への対策

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

風車の大型化にかかわらず、漁業への影響につきましては、事業者選定前の段階において専門家の意見も聴きながら漁業影響調査手法検討を行うため、関係行政機関漁業団体、その他の利害関係者等で構成された、再エネ海域利用法に基づく、八峰町及び能代市沖における協議会構成員から必要なメンバーを選定し、新たに水産資源調査研究等に係る知見を有する専門家を加えた上で、漁業影響調査手法検討に係る実務者会議を設置し、

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

漁業においては、捕獲制限による水産資源保護種苗放流による「つくり育てる漁業」を推進するとともに、男鹿表示タグ取付けによる商品ブランド化や、漁業者自ら販売価格を設定できるオガーレへの出品推進することにより、漁業所得向上が期待でき、儲かる漁業が定着することで新規漁業従事者増加を促し、漁業持続化活性化を図ってまいりたいと考えております。 

男鹿市議会 2020-06-16 06月16日-02号

このため、捕獲制限による水産資源保護種苗放流による「つくり育てる漁業」を推進するとともに、男鹿表示タグの取り付けによる商品ブランド化漁業者みずから販売価格を設定できるオガーレへの出品推進することにより、漁業所得向上が期待でき、儲かる漁業が定着することで新規漁業従事者増加を促し、漁業持続化を図ってまいります。 次に、道路や環境問題対応についてであります。 

男鹿市議会 2019-12-09 12月09日-03号

男鹿市の県内での漁業における役割は大きく、現状の状況を打開し、海づくり大会を機会に漁業振興水産資源保護・拡大に向け、県と男鹿市との連携を強化してその役割を果たさなければと思う一人でもございます。 その一つとして、県内唯一男鹿海洋高校の充実・強化していく対策を早急につくり上げる必要があると考えます。

由利本荘市議会 2019-09-02 09月02日-02号

本市における漁業振興につきましては、良質で安定的な漁場確保に向けて、ガザミ、クルマエビなどの稚魚放流事業による水産資源増大に取り組んできたところであります。 また、平成27年度からは地魚ブランドアップ推進協議会を立ち上げ、地元の魚介類を素材に加工食品研究商品化PR活動を行い、漁業振興を図っております。 

男鹿市議会 2019-06-19 06月19日-03号

てましたけども、それをそういうふうにしていってるだろうなと思いますので、そういうところに要望してもらえればということと、あと、食べられないような魚、トラフグとかというのは、逆にあんまり食べられない魚なのかなと思ったりして、そういうところも検討しながら、市の漁協さんとのあれで放流していると思いますけども、その辺を検討してもらえればなと、情報も与えながらいろんなことをやっていただければというふうに、水産資源

北秋田市議会 2019-06-17 06月17日-02号

次に、大きな項目の2番、観光振興についての①米代川阿仁川などの釣り人誘客について、どのような対策を講じられるのかのご質問でありますが、サクラマス、アユ、イワナ、ヤマメなどの水産資源は、当市観光振興にとって大変貴重であり、魅力のある資源であると考えておりまして、米代川と阿仁川漁業権を有する鷹巣漁業協同組合阿仁川漁業協同組合事業として、これらの水産資源の増殖や釣り人誘客が行われており、当市においても

男鹿市議会 2019-03-01 03月01日-03号

今後は、安定した漁獲量確保目的とした水産資源の適切な管理資源回復に向けた環境整備種苗放流など、つくり育て管理する漁業推進漁業水産業者所得向上、さらには就業年齢がバランスされた就業構造の確立など、諸課題解決に向け、本市水産行政として、総論、各論を適切に構成し、持続可能な漁業水産業へ向けた産業振興成長化を図っていく構えが求められております。

男鹿市議会 2018-12-10 12月10日-04号

本市水産資源回復維持を図るためには、種苗放流だけでなく、漁場保全及び生産力回復一体的に実施することが重要と認識しております。 秋田水産振興センターでは、近年の温暖化傾向を見据え、地磯への定着性が強く市場価格が高いキジハタの種苗生産に取り組むこととして、平成28年度から試験を開始し、平成33年度までに種苗生産種苗放流ができるよう、基礎的な技術開発を進めております。 

由利本荘市議会 2018-02-19 02月19日-01号

水産業につきましては、西目・道川漁港施設長寿命化を図るため、機能保全事業を実施するとともに、漁業者一体となって水産資源活用に取り組んでまいります。 5点目は、消防防災であります。 防災減災まちづくりといたしまして、地域防災拠点となる総合防災公園整備を進めるとともに、消防車両の更新及び消防団員安全確保機能強化を目指してまいります。 

男鹿市議会 2017-12-06 12月06日-02号

項目水産資源漁場環境の適切な保全管理について。 本市水産物は、秋田県の県魚であるハタハタをはじめ、サケやマス、マダイやヒラメクロモやギバサ、ワカメ、コンブなど、全国に発信できる良質な海の幸として魅力が大きく、また、定評があると言われております。ハタハタについては、昨今、漁獲量漁獲高とも減少をしており、クロモもまた同様であります。

由利本荘市議会 2017-05-15 05月15日-01号

水産業につきましては、水産物供給基盤機能保全事業により漁港インフラ整備を図るとともに、漁業者一体となった水産資源活用に取り組んでまいります。 第140回秋田種苗交換会につきましては、会期を10月31日から11月6日までの7日間とし、市総合体育館やあきた総合家畜市場文化交流館カダーレなどを会場に各種催事協賛行事を実施することとなっております。

男鹿市議会 2016-12-06 12月06日-02号

稚魚放流などを通じて水産資源保護栽培漁業振興目的に、1981年より毎年開かれており、秋田大会は第39回を数え、天皇・皇后両陛下のご臨席が慣例となっている皇室行事です。県水産漁港課によると、本年度は準備委員会を立ち上げ、大会基本理念方向性を決め、その後は実行委員会に移行し、2018年度までに開会場所や日時を決めるとのことでありました。 

男鹿市議会 2016-09-07 09月07日-03号

近年、大量の漂流・漂着物等により、景観を含む海岸環境の悪化、海岸機能低下等影響が懸念されており、また、漁業被害水質汚染生態系への影響等水産資源に関しても同様に懸念されております。さらに生活衛生面においても十分な考慮が必要になると思われることから、多面的かつ効率的な対策が急務であると考えます。 これらを踏まえ質問いたします。